丁稚さんです。こんにちは~。
ただいまミラドールでは、戦士などの衣装を絶賛(希望)通信頒布中デス。
ご興味をもっていただけましたら、ぜひ↓のページにてごらんください。
さて、発送作業をしていて思い出しました。
「このブログ、ミラドールがどんなふうに”ディーラー活動しているか”を発信するために作ったんだった!!」
…ぜんぜんそんな記事書いた覚えがない。
ということで、今回は
ミラドールの作品のパッケージ=袋のこだわりについてご紹介します。
どんなパッケージなの?
写真に撮るとこんな感じです。

ということでした。
では、また来週~!
…で終わるわけにもいかないですね。
見れば「なーんだ」というものなんですが、ここに至るまでにはさまざまな苦難の歴史がありました…。
その歴史を乗り越えて
「パッケージに必要なのはこの要素だ!」
と気が付いたポイントが以下のとおりです。
[johnson title=”ミラドールパッケージのポイント”]
かたちが統一されている
: ミラドールの過去一年の衣装パッケージはすべてこの形式です
袋がジップロック形式+マチつき
: 袋のクチは開け閉めできます
統一ラベルシールが貼ってある
: オーナーさんが衣装を検討するのに必要な情報が記載されています
「作品のしおり」つき
: 同梱物・着せ替えのしかたなどを説明するしおりが入っています
[/johnson]
以下、それぞれのポイントについて丁稚さんたちなりの思い入れをご説明していきます。
なお、もちろん「このパッケージが正しい! ほかのやりかたはダメ!」という意味ではないのでご注意くださいね。
かたちが統一されている件について
ミラドールでも、かつては衣装をつくるたびに
「ポリ袋の中にスチロール台紙を入れて使おう!」とか
「プリンケースに入れよう」とか
試行錯誤していました。
この場合、問題になるのが
- 衣装ができあがるまでパッケージ資材を調達できない(→徹夜につながる)
- いちいちかたちが変わるので持ち運びに不便
- 売れ残りのパッケージが汚くなった時、お化粧直ししづらい
などです。
そこでかたちを統一することにしました。

現在は写真のように
となっています。
ジップロック形式+マチつき
衣装の袋や箱って、そのまま保存用に使えれば便利ですよねー。
でも、出し入れがしづらかったり耐久性が低いと
オーナーさんがご自分で整理方法を模索しなくてはいけなくなります。
そこで、ミラドールでは
上部がジップロック形式で開閉しやすい袋を採用しています。
衣装が出し入れしやすいのはもちろん、
小物をいっしょにしまっておいてもジップロックすれば安心です。

また、袋の下部にマチがあるので、
ある程度厚みのある衣装でも収納でき、
なおかつ自立させられます。
帽子くらいまでなら型崩れせずに収納できるので安心です。
あと、当然ながらこの袋はそれなりの防水性があります。
通信頒布で荷物が水を浴びてしまっても、衣装は無事で送り届けることができます。
とはいえ浸水した荷物は気分のいいものではないので、
ほんとにそういうことがあったらご連絡くださいね。
統一ラベルシールが貼ってある
袋にこだわっても、
中に入っている作品が「どんなものなのか」わからないと楽しくないですね。
ということで、ミラドールのパッケージにはすべて、
- 作品名
- 写真
- 推奨ボディ
- 説明文
- WebサイトURL
- 作品コード/JANコード(バーコード)
入りのシールが貼ってあります。

なんだかホンモノのお店っぽいですね!
「JANコード」はお店で使っているような正式なものではなく、
ミラドールのイベント専用なんですけどね。
※正確にはJANの「お店ごとに自由に使ってよい」とされる「インストアコード」です
バーコードを採用して「ピッピッ」でレジをしているのは、
× 売れているから
ではなく(^^;
〇 計算ミスしてお客さんに迷惑をかけたくないから
です。
…ホントは「かっこよさそうだから」というのが理由の4割です。

「作品のしおり」つき
これは丁稚さんが苦労してつくってる部分です。
提案するんじゃなかった…。
各作品の
をB6×4ページでまとめてあります(旧バージョンはB5片面4ツ折=B7×4ページです)。
台紙の隙間にはさんであるので、ぜひごらんください。

具体的な例はこんな感じ。
他ディーラーさんでは、ガレージキットに近い作品を除くと「しおり」をつけていらっしゃる方があまりいらっしゃらない気がします。
丁稚さんはまれにみる不器用なので、
いままで作品をお迎えしても着付けのしかたがわからず泣いたことが何度も…。
きっと、おなじレベルの不器用人間がいらっしゃるはず!
と思い立ち、このしおりをしつこく添付しています。
あと、お求めいただいた方にすこしでも気持ちが伝わればいいなぁ…
ということで、気の抜けたごあいさつ文も書いています。
ご笑覧いただければ幸いです。
いいことわるいこととこれから
この統一パッケージにしたメリットは、
- ミラドールの中で作業分担がしやすくなった
- 包装資材を余裕もって調達できるようになった
いままで毎回シモジマに行ってましたからね…
- 陳列・収納・発送の見積がしやすくなった
だと思います。
「ディーラー業たのしいけど、負担も多いわぁ…」
と感じていらっしゃる方は、こういうところで合理化してみるのもいいかもしれません。
もちろんデメリットもあって、
という点は大きいでしょう。
ただ、思い入れのある作品だけは特別版のパッケージングで対応すればいいかな、と思っています。
まだまだ改善点もあります。
- 受け取ったオーナーさんが収納しやすいかたちにしたい
- ファイリングする方が増えているので、うまく対応できるようにしたいなあ
- 本棚に挿して見映えするようにならないかな?
- 小物を台紙に固定するいい方法がない
こういうこともありますので、ミラドールではさまざまなご意見・ご感想ウェルカムです!
ぜひぜひ、丁稚さんのTwitterアカウント→@miladoll_decchi までお寄せください。
宣伝
このようなパッケージに入った衣装をお迎えできる「戦士シリーズ」通信頒布。
ただいま絶賛開催中デス…。
↓以下のページからどうぞ❤